日本政府観光局、4月の訪日外客数は約391万人で単月過去最高を更新
日本政府観光局 (JNTO) は、 2025 年 4 月の訪日外客数推計値を発表。 4 月の訪日外客数は、 3,908,900 人で、前年同月比では 28.5 %増となった。過去最高であった 2025 年 1 月の 3,781,629 人を上回り単月過去最高を記録し、単月として初めて 390 万人を突破した。
春の桜シーズンで前月に続き多くの市場で訪日需要が高まったこと、アジアの一部市場や欧米豪市場ではイースター休暇に合わせて海外旅行需要が増加したこと等により、東アジアでは中国、香港、欧米豪では米国、豪州を中心に訪日外客数が増加したことが今月の押し上げ要因となった。
カナダや英国など 10 市場で単月過去最高を更新したほか、韓国や中国、シンガポールなど 11 市場で 4 月として過去最高を記録した。
JNTO では、 2023 年 3 月に策定された第 4 次観光立国推進基本計画では 3 つの柱「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」が示されるとともに、旅行消費額・地方部宿泊数等に関する新たな政府目標が掲げられているところ、これらの実現に向けて、市場動向を綿密に分析しながら、戦略的な訪日旅行プロモーションに取り組んでいくとしている。
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら