観光庁、2025年1月~3月のインバウンド消費動向調査結果(1次速報)
観光庁は、インバウンド消費動向調査 ( 旧 : 訪日外国人消費動向調査 ) における 2025 年 1 月~ 3 月期の調査結果 (1 次速報 ) を公表。訪日外国人旅行消費額は 2 兆 2,720 億円 ( 前年同期比 28.4 %増 ) と推計された。
国籍・地域別トップ 10 は、中国が 5,443 億円 ( 構成比 24.0 % ) と最も大きく、次いで台湾 3,168 億円 ( 同 13.9 % ) 、韓国 2,824 億円 ( 同 12.4 % ) 、米国 2,188 億円 ( 同 9.6 % ) 、香港 1,534 億円 ( 同 6.8 % ) 、オーストラリア 1,145 億円 ( 同 5.0 % ) 、タイ 748 億円 ( 同 3.3 % ) 、カナダ 487 億円 ( 同 2.1 % ) 、シンガポール 486 億円 ( 同 2.1 % ) 、マレーシア 448 億円 ( 同 2.0 % ) であった。
費目別に訪日外国人旅行消費額の構成比をみると、宿泊費が 33.4 % (7,585 億円 ) と最も多く、次いで買物代 29.3 % (6,661 億円 ) 、飲食費 22.5 % (5,119 億円 ) であった。国籍・地域別で飲食費が多かったのは、中国 1,088 億円、韓国 730 億円、台湾 683 億円、米国 488 億円、香港 359 億円であった。
訪日外国人 ( 一般客 )1 人当たり旅行支出は 221,994 円 ( 前年比 5.2 %増 ) と推計された。国籍・地域別にみると、オーストラリアが最も高く (366,640 円 ) 、フランス (338,442 円 ) 、英国 (320,966 円 ) 、カナダ (317,214 円 ) 、イタリア (313,267 円 ) 、ドイツ (312,883 円 ) 、ロシア (312,558 円 ) 、米国 (307,313 円 ) までが 30 万円を超えた。
訪日外国人 ( 一般客 )1 人当たり費目別旅行支出 ( 全目的 ) は、宿泊費 (74,370 円 ) が最も高く、次いで買物代 (64,650 円 ) 、飲食費 (50,138 円 ) の順だった。国籍・地域別では、宿泊費、飲食費、娯楽等サービス費はオーストラリア、交通費は英国、買物代は中国が最も高い。国籍・地域別の飲食費では、前述の通りオーストラリア (84,948 円 ) が最も高く、僅差でシンガポール (84,912 円 ) が続き、カナダ (79,029 円 ) ・フランス (76,440 円 ) ・スペイン (73,305 円 ) ・ベトナム (71,557 円 ) までが 7 万円を超えた。
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら