ホーム > お店とエリア > 九州・沖縄エリア(福岡・長崎・佐賀・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄) > 熊本城復興応援缶 > インタビュー 遠山 真留美さん

熊本城復興応援缶

来るたびに新しい熊本城がある。その姿をたくさんの方々に見ていただきたいです。熊本市経済観光局 熊本城総合事務所熊本城調査研究センター 文化財保護主幹 鶴嶋 俊彦さん

写真1

今回初めてのインタビューということですが、遠山さんの熊本への想いなどをおきかせいただけますか?

私は熊本出身ですが、平成29年の4月より、東京の世田谷区役所から熊本地震の応援職員として派遣してもらっています。
平成28年に地震が起きた時は世田谷区役所で働いていて、本当に驚きました。実家の家族に怪我などはなかったのですが、度重なる余震に、ふるさと熊本がとても心配でした。
自分に何かできることがないかと考えていた時、世田谷区の庁内公募で熊本市への派遣の募集があり、応募しました。

なかでも熊本城への想いはいかがですか?

もともと日本史が好きで、熊本城は思い入れと親しみがある大好きなお城だったのですが、実際にお城に関わる仕事に携わってみると新たに知ることばかりです。特に、寄附の仕事に携わっていると、国内外の多くの方々が熊本城のことを大切に思われていることが伝わるお言葉を聞くことが多く、本当に多くの人に愛されている熊本のシンボルであり、心の拠り所だと改めて実感しています。
今、少しずつですが修復されていく熊本城を見ていると、とてもたくさんの方々の想いで事業が進んでいるのだと実感します。

昨年末時点で「復興城主」寄付件数は99,175件と公開されています。改めて非常に大勢の方が関心を持たれていると感じますが、ご担当としていかがですか?

現在(平成31年3月現在)では寄付件数は10万件を突破、寄附金額も20億円を超えました。地震から、もうすぐ3年が経とうとする今も、多くの方々にご寄附をいただいており、本当にありがたく、たくさんの方のお気持ちが結集して生まれた結果だと思います。
熊本城へのご寄附については、いろいろな形がありまして、例えば、サッポロビール様のように熊本城応援商品を企画販売してくださって、その売上の一部を寄附してくださったり、チャリティコンサートなどのイベントで集めてくださったり、個人の方がご寄附くださったりなどで、件数は10万件ですが、実際はもっと多くの方々がこの寄附に関わってくださっています。
こうしたみなさまの熊本城へのお気持ちに応えるべく、熊本城を元の姿に戻すために大切に使わせて頂きたいと思います。

破損した瓦や石材などを、何か別の形に活用する動きもあるようですね。

はい。復旧基本計画には、「瓦や石材の活用などによる新たな参画手法の検討」という内容が盛り込まれています。
震災で破損した熊本城天守閣の瓦、約200トンについて、有効活用や再資源化を図るために、民間の事業者や団体を対象にその活用提案についてすでに2回募集しました。こちらの対象は民間事業者や団体で、1トン1,000円、決定した提供事業者様自身で搬出となります。
天守破損瓦の提供が決定した事業者様の活用計画の具体例としては、瓦を活用したガーデニング材や店舗アプローチ材などです。
これからも、広く多くの市民のみなさまと協力して、熊本城の復興と震災の記憶の継承に取り組んでいきたいと思います。