ブランドヒストリー
HISTORY
ひとりひとりの、
彩りあるビール時間を
創り続けていく。
ビールの可能性を常に追求し、130年の歴史の中で、
ビールの楽しみ方の進化と、
多様性をヱビスは作り続けてきました。
その長い歴史の中で培われた、確かなおいしさを
生み出す技術と、
その時代の、多くのお客様の笑顔を支えてきた自負を持って。
ビール時間の楽しみ方を
広げ、自分をより豊かにする時間を提供していく。
ヱビスは、これからも新たな挑戦を続けていきます。
YEBISU TIMELINE
「日本麦酒醸造会社」設立
レンガ造り3階建てのモダンな醸造場が完成。
当時、周囲には田園風景が広がっており、日本鉄道(現JR山手線)の列車が走行していました。


社長になってから、「恵比寿ビール」は
急速に成長しました。
卓越したアイデアマンだった馬越は、毎年正月には印半纏(はんてん)を羽織って初荷のビールを積んで、牛に引かせて練り歩くなど、口コミを利用した独自の宣伝方法を展開し、恵比寿ビールの成長に貢献しました。
各地で偽商標偽造事件が頻発。1893年に偽商標がはじめて現れ、1897〜1901年の間で50件以上も訴訟事件がありました。
早くからビールの多様な味わいに挑戦しました。


金賞を獲得した記念すべき年。30カ国以上から出品された中での受賞は、価値ある評価だったといえます。その際ビール樽を重ねたディスプレイも高い評価を得ました。


ブランド名をとって「恵比寿停車場」に。
1906年には旅客の取り扱いを開始しました。


グランプリ受賞
100年以上も前から世界に認められていました。

「大日本麦酒株式会社」創立。





仕込設備などに被害が及びました。
「日本麦酒株式会社」を設立しました。

ビール全商標がなくなり、ただ麦酒とだけ書かれたラベルに変更されました。そこから28年ぶりに
「特製ヱビスビール」としてよみがえりました。


ヱビスの生産拠点が千葉へ移りました。

目黒工場から改名した恵比寿工場。
その工場跡地に恵比寿ガーデンプレイスが完成しました。

放送を開始しました。



ヱビスのテーマ曲に
ヱビス
のCM曲「第三の男」が使われ始めました。



絹のように滑らかな味わいのヱビス。
クリーミートップ発売

ヱビスならではのジャパニーズスタウト。
「恵比寿麦酒祭」スタートしました。




フルーティーで柔らかな
ホワイトビール。

To be continued…
LINE UP
PICK UP

TVCM「幸せ、ふくらむ。ありがとう」篇
幸せなとき、その気持ちをより強く、大きく感じてもらいたい。ヱビスを介して、その幸せを大切な誰かと分かち合ってほしい。新キャンペーンには、私たちのそんな想いが込められています。その第一弾として「ありがとう」の気持ちを伝える作品です。
MORE

ヱビス ホップテロワール
世界各地のシングルホップを楽しむ「ヱビス ホップテロワール」。第二弾となる今年は、千年以上前からホップの聖地として知られるチェコ・ジャテツ産ホップを贅沢に100%使用。 最高級と評されるホップの美味しさと、千年以上受け継がれてきた畑の物語を、どうぞお楽しみください。
MORE

お楽しみのつくり方 Vol.5
第五回目は、国立でお料理教室を営むいづいさちこさんにフォーカス。オーガニックレストラン、懐石料理店、 パン屋さん、料理教室のインストラクターなど様々な経験を経て、至った彼女の食への向き合い方に注目です。
MORE

ファンコミュニティ
ヱビスをきっかけに自由に語り合える場所、それがヱビスビアタウンです。
MORE

ヱビスマガジン
あなたの時間がもっと楽しくなる情報やライフスタイルを提案するマガジンサイトです。
MORE

幸せ、ふくらむ。こととき
手軽に応募できるものからプレミアムな体験まで、期間中何度でもご応募いただけるポイントプログラムです。
MORE