CULTURE

温度に気をつけるだけで美味しくなる!ワインの適切な温度

ワインにはそれぞれ適切な温度があります。温度を少し変えるだけで、より美味しく飲めるようになりますよ!
ここでは赤ワイン、白ワイン、ロゼやスパークリングワインそれぞれの適切な温度をご紹介しています。ぜひ今日から試してみてくださいね。

ワインにはそれぞれ適切な温度があります?

 

温度によって味わいが変化

ワインは温度によって味わいが変化します。

低めの温度に冷やすと、甘みが抑えられてすっきりとした味わいになります。また、フレッシュな印象となり、ワインの渋みをしっかりと感じ取ることができます。酸味についても、ハッキリと感じ取ることができ、シャープな印象になります。

そのほかにみられる変化として、低めの温度に冷やすことで、第一アロマと呼ばれるブドウ品種特有の香りや第二アロマという発酵・醸造による香りが際立つようになります。その結果、均整の取れた味わいになります。

これに対して、ワインの温度が高くなっていくと、甘みが強くなります。熟成感が増して、ワインの渋みはまろやかに、酸味は柔らかくなります。また、温度が高めになると、香りの広がりも大きくなります。結果として、繊細さが抑えられて、ふくよかな印象になるでしょう。

このように、ワインは温度によって味わいが変化するので、それぞれのワインの特徴を知ったうえで、最適な温度で飲むことが大切です。温度を変えただけで、そのワインに持つ印象が大きく変わることもありますから、ぜひ温度にこだわって飲むようにしましょう。

赤ワインが美味しく飲める温度

赤ワインの適切な温度は何度くらいでしょうか?赤ワイン全体に共通するのは、冷やしすぎは禁物。あまり冷たくしすぎると、タンニンによる渋みが強く出てしまいます。

おすすめの温度目安は、次のとおりです。

・フルボディは16~18℃
・ミディアムボディは13~16℃
・ライトボディは10~12℃

白ワインより少し高めの、渋みがまろやかになる温度で飲んでみてください。

冷やす方法はワインセラーを使うのがもっとも簡単ですが、日本では一般家庭にそれほど普及していませんよね。そこでおすすめなのが、温度計と氷水を使った方法です。

14℃くらいになるよう氷の量を調節して、2時間程度ワインボトルを入れておきましょう。時々氷を追加して、16℃以上にならないように注意してください。

少し面倒ですが、これだけで赤ワインを美味しく飲めちゃいます。

他には冷蔵庫で一気に冷やして、1時間ほど常温の場所に出し温度を落ち着かせるという方法もあり。放置する時間を調節できれば、氷水を使うより手軽です。

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度?ラブレ・ロワ ジュヴレ・シャンベルタン(フルボディ)(参考小売価格:税抜6,000円)

パワフルなアロマが特長のフルーティな赤ワイン。渋みと酸味のバランスが取れたふくよかなワインです。温度は、少し高めの16~17℃に冷やして飲みましょう。

 

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

 

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度?

ラブレ・ロワ ピノ・ノワール・ヴァン・ド・フランス(ミディアムボディ)(参考小売価格:税抜754円)

南フランス産のピノ・ノワール種を100%使用してつくられたミディアムボディの赤ワイン。
繊細で、渋みが少ないワインです。
13~15℃に冷やして飲むのがおすすめです。

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

 

T936LRムーラン・ア・ヴァンG01外観

ラブレ・ロワ ムーラン・ア・ヴァン(ミディアムボディ)(参考小売価格:税抜2,608円) 

カジュアルな場にピッタリの赤ワイン。華やかなルビーレッド色とベリー系のな香りが特長です。 口当たりが軽いので、赤ワインの渋みが苦手という人でも飲みやすいワインです。 飲み頃温度は、10~13℃です。

 

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

白ワインの適切な温度は?

白ワインはタンニンによる渋みが少ないので、冷やして飲むほうが美味しいですよ!

・甘口は5~8℃
・辛口は7~14℃

目安はこれくらいですが、あえて室温程度にして香りを楽しむのも良いでしょう。

低めの温度にすると、甘口の白ワインもさっぱりと飲めるので、甘さを抑えたいときはよく冷やしてみてくださいね。赤ワインと違い、冷蔵庫で3時間ほど冷やすだけで適温になります。

また、酸味やコクで温度を調節するのもあり。酸味は温度であまり変化しませんが、甘さの感じ方は変化します。

酸味の強いものは温度を高めにして、甘さと酸味のバランスがちょうど良いと感じる温度がおすすめです。

コクがあるものは樽での熟成期間が長く、タンニンが他の白ワインより多めかもしれません。そんなときは思い切って15℃くらいまで高めにすると美味しく飲めます。

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度? [ギィ・サジェ]コトー・デュ・レイヨン(甘口)(参考小売価格:税抜3,108円)

デザートワインの1つ貴腐ワイン。アカシアや蜂蜜の甘い香りが特長で、
食前・食後に楽しめます。温度は、低めの5~8℃に冷やしていただきましょう。

 

 

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

 

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度? [ギィ・サジェ]プイィ・フュメ(辛口)(参考小売価格:税抜3,308円)

ドメーヌ・ギィ・サジェ産の高品質のワイン。繊細な香りとさわやかさが特長です。
温度は、少し低めの8~10℃が飲み頃です。

 

 

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

 

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度?

ロゼワイン、シャンパン、スパークリングワインはどれも基本的にしっかり冷やして飲むのが良いでしょう。

・ロゼワインは7~14℃
・シャンパンは4~10℃
・スパークリングワインは5~8℃

ロゼは辛口と甘口がありますが、どちらもよく冷やすのがポイントです。甘口は辛口よりもより冷やすと、甘さがすっきりして飲みやすくなりますよ!

冷蔵庫で4時間ほど冷やすとちょうど良い温度になります。

シャンパンはもっと低い温度に冷やします。ワインを冷やすときはボトルのボディ部分だけを氷水に浸けることが多いのではないでしょうか。

シャンパンの場合はネック部分まで氷水に浸けて、30分程度しっかり冷やしてください。甘口よりも辛口のほうが高めの温度に向いています。

スパークリングワインは、冷蔵庫で5時間くらい冷やすのがベスト。食前酒として飲む辛口タイプなら、少しぬるめの温度で飲むと良いでしょう。

しっかり冷やすことで泡もたくさん出ます。見た目も味も楽しむには、適切な温度は欠かせません!

どのワインにも共通しているのは、冷やしすぎないこと。味も香りも楽しめない高い温度も問題ですが、冷やしすぎて風味が損なわれるのももったいないですよね。

とくによく冷やす必要のあるロゼやシャンパン、スパークリングワインは、冷蔵庫に入れるタイミングに注意しましょう。

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度? エム・ド・ミニュティー(ロゼワイン)(参考小売価格:税抜2,008円)

淡いピンク色のロゼワイン。スッキリとした辛口ではあるものの、フレッシュでフルーティな香りが特長。
とても飲みやすいワインです。
8~10℃に冷やしていただきましょう。

 

 

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

 

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度? テタンジェ ブリュット レゼルヴ(シャンパ―ニュ)(参考小売価格:税抜6,908円)

甘い香りが特長のシャンパン。フレッシュさとクリスピーな味わいとのバランスが絶妙です。
少し低めの6~8℃に冷やしていただきます。

 

 

テタンジェのブランドサイトはこちら
http://www.sapporobeer.jp/wine/taittinger/

ロゼ・シャンパン・スパークリングワインの温度? ラ・キュベ・ミティーク スパークリング・ブリュット〈白〉(参考小売価格:税抜1,858円)

シャルドネ種100%使用の白ワイン。上質で芳香な味わいが特長で、口当たりはまろやか。
6~8℃に冷やします。

 

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

 

ワインをちょうどいい温度に冷やす方法

ワインをちょうどいい温度に冷やす方法

 

ここまでに赤ワイン、白ワイン、ロゼやスパークリングワインそれぞれの適切な温度を紹介してきました。適温で飲むことで、それぞれのワインの本当の味わいを楽しむことができるようになりますで、ちょうどいい温度になるように調整しましょう。

ここでは、ワインクーラーと冷蔵庫でワインをちょうどいい温度に冷やす方法をご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

ワインクーラーを活用する

ワインを冷やす一般的な方法がワインクーラーの使用です。ワインクーラーに氷水を入れて、ワインボトルのネックの部分まで氷水が浸かってしっかりと冷えるようにします。

氷水を入れたワインクーラーを使うと、ワインの温度を1分間で約1度下げることができます。これを覚えておくと、ワインクーラーに入れる前のワインの温度を把握しておけば、大体どのくらいワインクーラーに入れておいたらいいのかの目安がつきます。

より早く温度を下げたい場合は、ワインクーラーの中でワインボトルをくるくると回します。ただし、高級なワインのなかにはできる限り振動を与えない方がよいものもあるので、そうしたワインは回さずに冷えていくのを待ちましょう。

ホームパーティーを開いたときなど、ワインクーラーを使って適温まで下げてからサッとゲストにサーブできるようになると、とってもスマートですよね。

ワインクーラーを使うと素早くワインを冷やせるものの、放置しておくと冷えすぎてしまうという難点があります。ワインは冷やすまでにかかる時間は短く、常温に戻すまでの時間は長くかかるのが特徴です。

長時間ワインクーラーに入れて冷やしすぎてしまうと、やはり本来の美味しい味を楽しむことができなくなってしまいます。ワインクーラーを使う際には、ボトルをどれほどの時間に入れておくか考えた上で使うようにしましょう。

一家に一台ワインクーラーがあれば、すぐにワインを適温まで冷やすことができるので、ぜひ買っておくことをおすすめします!

ワインクーラーについて詳しく知りたい方は、「ワインをおいしく飲むならワインクーラー」を参考にしてみてください。

冷蔵庫で冷やす

ワインを最も手軽に冷やす方法は、冷蔵庫に入れることです。ワインクーラーを使う場合は氷水を用意しなければいけませんが、冷蔵庫で冷やす場合は、ボトルを入れるだけで済みます。

一般的な冷蔵庫の中の温度は4度前後になっています。なので、常温で売られている白ワインやスパークリングワインを購入した場合は、飲み頃の温度に下げるまでには2~3時間ほど冷蔵庫に入れておく必要があります。

冷蔵庫で少しでも早くワインの温度を下げたい場合は、濡れ布巾を巻いて冷蔵庫に入れると、若干早く冷やすことができます。水で濡らした布巾をボトルに巻き付けて冷蔵庫に入れるだけで時短になるので、早く冷やしたいときは試してみてください。

とはいっても、適切な温度まで下げるにはそれなりに時間かかるので、すぐに飲みたいと思ったら、やはりワインクーラーを使ったほうが良いでしょう。

冷蔵庫よりも冷凍庫に入れたほうが素早く冷やせるだろうと思って冷凍庫にワインボトルを入れる方もいるかもしれませんが、ワインの風味が損なわれたり、ボトルが割れる危険性もあるので、絶対にやめましょう。

・ちょうどいい温度に調節する方法

すぐに飲まないのであれば、冷蔵庫で冷やしておいて、飲む前にワインの温度を調節するというのがシンプルな方法です。ワインの温度を1℃上げるには、室温が23℃ほどの場合15分かかります。

なので、適温が7~14℃の辛口の白ワインの場合は、飲む1時間ほど前に冷蔵庫から出しておくと、ワインの温度が9℃ほどになるということです。

室温23℃ほどの場合、15分で1℃ワインの温度が上がるということも覚えておくと、温度を調整する際に役立つことでしょう。

ワインを冷やしすぎてしまったときの対処法

ワインクーラーや冷蔵庫でワインを冷やしすぎてしまった場合、適温まで上げるために何ができるでしょうか。

冷蔵庫から出しておくと、15分経つごとに1℃ほど上がっていきますが、冷えすぎてしまっている場合は適温に戻すまでかなりの時間がかかってしまいます。

そこで、簡単にできるワインの温度を上げる方法をご紹介します。それが、デキャンタ―ジュという方法です。

デキャンタ―ジュとは、ワインをデキャンタと呼ばれるガラス容器に移す作業のことです。デキャンタ―ジュをする目的は、ボトルの底辺に溜まった澱(オリ)を取り除くため、香りをよくするため、味わいをまろやかにするためなど様々な目的があります。

なので、デキャンタ―ジュは基本的には温度を上げるためにする作業ではありません。ただ、ワインをデキャンタに移すときに空気に触れることで、2℃ほどワインの温度が高くなります。

また、グラスに注ぐことでワインの温度は1℃上がります。極端に冷えていなければ、比較的すぐに適切な温度まで戻すことは可能です。

室温23℃の部屋に15分ワインを置いておくと1℃上がる、デキャンタ―ジュで2℃上がる、ワインをグラスに注ぐときに1℃上がるということを覚えておくようにしましょう。

こうした点を覚えておくと、ワインを飲むときに最適な温度になるように逆算していくことが可能です。ただし、過度に温度にこだわりすぎるとワインの美味しさを純粋に楽しめなくなってしまうかもしれないので、ある程度の範囲内で納得するようにしましょう。

ワインをちょうどいい温度に冷やせば、より美味しくワインの味を楽しめるに違いありません!他にも、ワインに氷を入れて冷やす方法もありますよ!

ワインと氷の組み合わせについて詳しく知りたい方は、「ワインに氷を入れるとおいしい!?氷を入れてもおいしく飲めるワインをご紹介」をぜひご覧ください。

※ワインについては、記事掲載時点での情報です。

まとめ

赤ワインは冷やさず常温で、白ワインは冷やす。そう思っている方も多いのではないでしょうか。

間違ってはいないのですが、ここで注意したいのが、そもそも常温とはワインの本場であるフランスの常温のこと。だいたい16℃前後の気温のことをさしているため、日本の常温には当てはまりません。

日本で赤ワインを飲むときは、常温よりも氷水で適度に冷やすのがおすすめです。その他のワインも正しい温度でじっくり味と香りを楽しんでくださいね。

ワインの購入はこちら

この商品を含む、ご紹介ブランドの購入はこちらから(外部サイトにリンクします)