安曇野池田で育てたソーヴィニヨン・ブランが秘めている「薫り」を最大限引き出してあげたい。栽培家及びワインメーカー双方が同じ想いのもと、ぶどう栽培・仕込・発酵・熟成に至る全ての工程で徹底的にこだわり抜きました。薫るヴェールの「ヴェール」はフランス語で「緑」を意味しています。
2021年は、成熟期の天候不順により気が抜けない年となりましたが、8月上旬や9月中旬に日照に恵まれたことで、適度に成熟した良質なぶどうが収穫できました。
タイプ | 辛口 |
---|---|
産地 | 長野県「安曇野池田ヴィンヤード」産 |
ぶどう品種 | ソーヴィニヨン・ブラン100% |
飲み頃温度 | 10~12℃ |
熟成 | ステンレスタンク熟成 |
容量 | 750ml |
ペアリングメニュー | 魚介のセビーチェ、グレープフルーツとシーフードのカルパッチョ、カプレーゼ |
生産本数 | 2,293本 |
収穫日 | 2021年9月3日~5日、9月15日、16日 |
収穫方法 | 手摘み |
醸造・栽培 | 醸造責任者:多田淳 |
テイスティングコメント | ソーヴィニヨン・ブランらしい、グレープフルーツやグリーン系の香りの裏にパッションフルーツ等のトロピカルフルーツを想わせる重厚なアロマが感じられます。安曇野池田の個性である、フレッシュな酸味、凝縮感も堪能できるワインです。 |
生産者・生産地情報 | より質の高い、理想とする最高峰のぶどうを栽培するために辿り着いた場所、それが長野県池田町の自社畑「安曇野池田ヴィンヤード」です。標高平均580m。冷涼な気候と、ぶどう畑に吹きわたる清々しい風が特長。その洗練された味わいはグランポレールの中でもひときわ輝きを放っています。気候条件・土壌ともにフランス系品種の産地として最高の条件を満たしています。風味が最適化するタイミングでの収穫を心掛けています。 |
Related products
シングルヴィンヤード
単一畑の個性が輝くトップキュヴェ
安曇野池田 ソーヴィニヨン・ブラン 〈薫るヴェール〉 2021
安曇野池田 ソーヴィニヨン・ブラン 2020
安曇野池田 ソーヴィニヨン・ブラン 2019
安曇野池田 ソーヴィニヨン・ブラン 2018
安曇野池田 シャルドネ 2018
メリタージュ 2017
安曇野池田 シラー 2016
安曇野池田 カベルネ・ソーヴィニヨン 2017
安曇野池田 メルロー 2017
安曇野池田 ピノ・ノワール 2017
長野古里 リースリング貴腐 2015
安曇野池田ヴィンヤード メリタージュ 2013
安曇野池田ヴィンヤード メリタージュ 2014
メリタージュ 2015
メリタージュ 2016
安曇野池田ヴィンヤード シラー 2013
安曇野池田ヴィンヤード シラー 2014
安曇野池田 シラー 2015
安曇野池田 カベルネ・ソーヴィニヨン 2015
安曇野池田 カベルネ・ソーヴィニヨン 2016
安曇野池田 ピノ・ノワール 2015
安曇野池田 ピノ・ノワール 2016
安曇野池田 メルロー 2016
安曇野池田ヴィンヤード シャルドネ 2015
安曇野池田 シャルドネ 2016
安曇野池田 シャルドネ 2017
安曇野池田ヴィンヤード
ソーヴィニヨン・ブラン 2015
安曇野池田ヴィンヤード
ソーヴィニヨン・ブラン 2016
安曇野池田ヴィンヤード
ソーヴィニヨン・ブラン 2017
北海道余市 ピノ・ノワール 2015
余市 ピノ・ノワール 2016
余市 ピノ・ノワール 2017