きりたんぽ鍋 -kiritanponabe-

大越氏オススメのペアリングはこちら

甲州

滋味深くもさっぱりした味わいのきりたんぽ鍋には、ピュアで旨味も十分に感じられる甲州がぴったり。スープの後味にワインを合わせて楽しめるペアリングです。

レシピ

材料(2人前)

比内地鶏 300g
きりたんぽ(市販品) 2本
まいたけ(生) 100g
長ねぎ 100g
ごぼう 60g
せり 2束
春菊 100g
しいたけ 2個
木綿豆腐 150g

(汁)
水 800ml
比内地鶏ガラ
日本酒 大さじ2
塩 大さじ1
醤油 大さじ2

作り方

  • 1. 鶏肉はひと口大に切る。
  • 2. ごぼうはささがきにして水に放し、ザルに上げて水気をよくきる。まいたけは小房に分ける。しいたけは飾り切りにする。豆腐も一口大に切る。
  • 3. 春菊、せりは根も含めて6~7cm長さに切る。長ねぎは5~6cmの斜め切りにする。
  • 4. 鍋に水を入れて、比内地鶏のガラを火にかけてひと煮立ちさせ、アクをとり1時間ほど火にかけて出汁をとり、その後は日本酒、塩、醤油で味を整えてだし汁を作る。
  • 5. ガスコンロを置き、4の鍋をのせ、1,2を加えて煮立てる。きりたんぽ、長ねぎ、春菊を加え、食べる頃にせりも加える。煮詰まったら水を加えて調節する。