二色の歌舞伎風生春巻

■材料
生春巻の皮1枚
焼海苔1/2枚、焼海苔と同サイズの錦糸卵1 枚
大根と人参の膾(なます)30g
炙り薄揚げ縦6 等分を4 本
貝割れ大根少々
[A]ソース:土佐酢30ml、白すり胡麻大さじ1、黒煎り胡麻小さじ1、ナムプラー少々
作り方
- (1)生春巻の皮をぬるま湯にくぐらせ、クッキングシートの上に広げ2等分に切る。
- (2)焼海苔と錦糸卵をそれぞれ置き、手前に膾と薄揚げ2本を置き、1周巻いて芯を作る。次に皮の両端から頭が出るように貝割れ大根を置き、写真a・bのように丁寧に巻き込む。
- (3)カットして笹の葉を敷いた器に盛り付け、ガリを添え、Aのソースを添えて提供。


※2017年rise春号より抜粋