RED U-35実行委員会、「RED U-35 2025」のブロンズエッグ50名を発表

RYORININ ' s EMERGING DREAM U-35(RED U-35) 実行委員会は、 35 歳以下の料理人の発掘・応援を目的とした、日本最大級の若手料理人コンペティション「 RED U-35 2025 」について、二次審査に進むブロンズエッグ 50 名を発表した。
今大会は過去 2 番目に多い 511 名の応募があり、二次審査への通過倍率は約 10.2 倍となり、初応募の人が大幅に増加した。外国籍の応募条件である日本国内での料理関係の従事経験を 3 年から 1 年に引き下げたことで、多様な国や文化の背景を持つ料理人から応募があった。
審査では、応募テーマである「日本から世界へ EARTH FOODS25 」について、メニューや作文を基に、料理人としての総合的な人間力、社会性などを評価するため、テーマをメニューで表現する技術力や表現力、独自のアイデアや視点などについて、厳正なる審査が行われた。
ブロンズエッグの 50 名は、一次審査で提案したテーマ「日本から世界へ EARTH FOODS25 」のメニューを映像で提出する二次審査の「映像審査」に進む。映像審査を通し、自ら考えたメニューのポイントを伝え、そこに込めた想いを映像でどのように発信し、興味・共感を得られるかを問う。なお、映像は「 RED U-35 」公式 YouTube で 7 月 10 日より一般公開され、三次審査進出者となる「シルバーエッグ」については 8 月に発表する予定だ。
公式サイト: https://www.redu35.jp/
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら