サッポロビール、大阪・関西万博に出店する「千房」で「もるたん」を使用

サッポロビールは、ビール類の製造過程で発生する副産物のモルトフィード ( 麦芽の殻皮 ) を原料の一部に取り入れアップサイクルした紙コップ「もるたん (maltum) 」が、 2025 大阪・関西万博 ORA 外食パビリオン「宴~ UTAGE ~」に協賛出展するお好み焼専門店「千房」において、 5 月 12 日~ 5 月 25 日の期間に 2,000 個の数量限定で、「サッポロ生ビール黒ラベル」や「デュワーズハイボール」「濃いめのレモンサワー」の提供に使用されると発表した。
「もるたん」は、パルプモールド製の紙コップで、パルプモールドの成形の際にビール類の製造過程で発生するモルトフィードを混ぜ込んでいることから、モルト (malt: 麦芽 ) とタンブラー (tumbler) を掛け合わせたユニークな名が付けられた。パルプモールドとは木質繊維 ( パルプ ) を主原料として、水に溶かした木質繊維 ( パルプ ) を乾燥させてできる紙製の成形品。プラスチック包材の代替品として使用するなど、環境に配慮した包材として注目を集めている。
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら