百名店に新しいジャンルが登場!「食べログ和菓子・甘味処 百名店 2023」
カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は、食べログユーザーから高い評価を集めた「食べログ和菓子・甘味処 百名店 2023 」を発表した。なお、和菓子・甘味処ジャンルでの発表は今回が初で、「 TOKYO 」「 EAST 」「 WEST 」の 3 エリアに分けて各 100 店が選出された。
食べログでは、日本が誇る「おいしい」お店を表彰する年間アワード「 The Tabelog Award 」と合わせ、多様なニーズに合わせたお店選びに活用してもらえるよう、ジャンルごとに高い評価を集めた 100 店を発表するグルメアワード「食べログ 百名店」を 2017 年より数々のジャンルで毎年発表している。
「 TOKYO 」の市区町村別の選出店舗数は、中央区が 14 店で最多、次いで台東区・千代田区が各 12 店となった。「東京たいやき御三家」と称される「たいやき わかば」 ( 新宿区若葉 ) 、「浪花家総本店」 ( 港区麻布十番 ) 、「柳屋」 ( 中央区日本橋 ) がいずれも選出。また、寒天にえんどう豆を山盛りに乗せて食べるデザート「豆かん」を初めて出したといわれる「梅むら」 ( 台東区浅草 ) や塩大福発祥のお店といわれる「元祖塩大福 みずの」 ( 豊島区巣鴨 ) などの老舗甘味処も選出されている。
「 EAST 」の道県別の選出店舗数は、神奈川県が 20 店で最多、次いで愛知県 19 店、岐阜県 14 店となった。作りたての安倍川餅が味わえる 1804 年創業の「石部屋」 ( 静岡市 ) やずんだ餅が人気の 1877 年創業「村上屋餅店」 ( 宮城県仙台市 ) 、信玄餅で有名な「桔梗屋 本社」 ( 山梨県笛吹市 ) など、餅を使った和菓子が評判の老舗店が選出。また、和菓子店の「虎屋」が手掛ける和菓子カフェ「とらや工房」 ( 静岡県御殿場市 ) や芦ノ湖と箱根湯本をつなぐ道沿いにあるかやぶき屋根が目印の甘味処「甘酒茶屋」 ( 神奈川県足柄下郡 ) といった緑に囲まれたロケーションで和菓子を楽しめるお店が選出されるなど、多彩なラインナップとなっている。
「 WEST 」の府県別の選出店舗数は、京都府が 59 店と半数以上を占め、次いで大阪府 17 店、石川県 5 店となった。選出店が全国最多となった京都府では「 The Tabelog Award 2023 」でスイーツ店として唯一受賞の「嘯月」 (7 年連続 Silver/ 京都市 ) や日本庭園を眺めながら名物のわらび餅をいただける「茶寮 宝泉」 ( 京都市 ) 、 500 年以上の歴史をもつ粽 ( ちまき ) が人気の老舗和菓子店「川端道喜」 ( 京都市 ) といった、和菓子の名店が多く集まる京都でも特に高い評価を得ているお店が選出。また、つぶ餡・こし餡・きな粉の 3 種類から選べるおはぎの専門店「今西軒」 ( 京都市 ) や甘納豆専門店の「甘納豆かわむら」 ( 石川県金沢市 ) 、日本で唯一の金平糖専門店「緑寿庵清水」 ( 京都市 ) 、焼きたての甘栗が味わえる甘栗専門店「甘栗の老舗 林万昌堂 本店」 ( 京都市 ) などの専門店も選出された。
食べログ スイーツ 百名店 2023 :
TOKYO : https://award.tabelog.com/hyakumeiten/wagashi_tokyo/2023
EAST : https://award.tabelog.com/hyakumeiten/wagashi_east/2023
WEST : https://award.tabelog.com/hyakumeiten/wagashi_west/2023
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら