LIVE JAPAN、防災・減災に寄与する「OMAMORI」プロジェクトを始動
ぐるなびは、訪日外国人向け観光情報サービス「 LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO 」が、東京都が推進する「東京データプラットフォーム ケーススタディ事業」の一環として、防災・減災に寄与する「 OMAMORI 」プロジェクトを 8 月 17 日より始動したと発表した。
「 LIVE JAPAN 」は、日本の観光先進国化へ貢献することを目指して 2016 年 4 月に開設した、観光情報や飲食店情報をはじめ交通案内など、日本の旅に役立つ様々な情報をワンストップでリアルタイムに提供する WEB サービス。昨年初めて「東京データプラットフォーム ケーススタディ事業」に取り組み、東京都の保有するオープンデータを活用することで、サイト内コンテンツのひとつである「お役立ち MAP 」をアップデートした。これにより、多言語で避難場所や一時滞在施設が探しやすくなり、訪日外国人旅行者の安全・安心確保に努めた。利用者を対象にしたアンケート調査によると、 8 割を超える外国人ユーザーからポジティブな評価が得られている。
今回の防災・減災に寄与する「 OMAMORI 」プロジェクトでは、災害時・緊急時に役立ちそうなデータを抽出・ダウンロードし、日本語の施設・設備名を多言語翻訳・位置座標付与。「お役立ち MAP 」に該当項目を追加し CSV データを流し込む。この日本語の施設・設備名を多言語翻訳・座標付与した CSV データを東京データプラットフォーム側へ提供する。また、「 UI の改善」「広報の強化」等に取り組み、平時も災害時も旅行者にとって役に立つ「おまもり」のようなサービスとなるべくさらなる発展を目指すとしている。
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら