繁盛店の扉 サッポロビール 飲食店サポートサイト

外食トピックス

日本政府観光局、7月の訪日外客数は2019年同月比8割に迫る232万人

日本政府観光局 (JNTO) は、 2023 年 7 月の訪日外客数推計値を発表。 7 月の訪日外客数は、 2019 年同月比 77.6 % ( 前年同月比 1505.1 %増 ) の 2,320,600 人となり、 200 万人を突破した前月から約 12 %増と大幅な増加を見せた。なお、日本行きの海外旅行制限措置が続いていた中国を除く総数では、 2019 年同月比 103.4 %と、新型コロナウイルス感染症拡大前の実績を上回っている。

地域別では、韓国等をはじめとした東アジア地域において訪日外客数が増加したこと、また、欧米豪中東地域では特に米国やカナダにおいて 2019 年同月比を超える実績となったことが今月の押し上げ要因となった。国際線定期便に関しては、 2023 年夏ダイヤ時点でコロナ禍前の約 6 割まで運航便数が回復し、その後も東アジアを中心に増便・復便が続いている。

なお、市場別の状況をみると、最多は今月も韓国で 626,800 人、以下、台湾 422,300 人、中国 313,300 人、香港 216,400 人、米国 198,800 人の 5 ヶ国・地域で 10 万人を超えた。

JNTO では、新たな観光立国推進基本計画等を踏まえ、観光立国の復活に向けて、観光地・観光産業について持続可能な形で「稼ぐ力」を高めるとともに、地方誘客や消費拡大を促進していく必要がある。国内関係者が連携し、海外旅行会社等へのセールス強化や情報発信を通じた高付加価値旅行、アドベンチャートラベルの推進、 MICE 誘致等の取組を強化していくことが求められるとしている。

記事配信・制作協力/外食ドットビズ

過去の記事はこちら