リクルート、「SUUMO住みたい街ランキング2023広島県版/広島市民版」
リクルートは、広島県に居住している20歳~49歳の男女1,300名(うち広島市在住599名)を対象にWEBアンケート形式で実施した「SUUMO住みたい街ランキング2023広島県版/広島市民版」を発表した。
■広島県民と広島市民が選ぶ「住みたい街(駅)ランキング」1位はともに「広島」
広島県民が選ぶ「住みたい街(駅)ランキング」では、1位「広島」(1313点)、2位「福山」(630)、3位「横川」(429)と、トップ3は前回(2020年)と同じ結果に。以下、「天神川」(396)、「新白鳥」(365)、「尾道」(263)、「西条」(245)、「五日市」(164)、「海田市」(148)、「呉」(128)までがトップ10であった。特徴的であったのが、前回までランク外であったJR可部線から17位「下祗園」、20位「大町」「緑井」の3駅(JR山陽本線接続の「横川」を除く)が20位までにランクインしたこと。
一方、広島市民が選ぶ「住みたい街(駅)ランキング」1位も「広島」(628)。以下、「横川」(294)、「新白鳥」(270)、「天神川」(169)、「五日市」(102)、「西広島」(81)、「新井口」(80)、「海田市」(72)、「福山」「緑井」(各70)までがトップ10。TOP10以内において5位の「五日市」、6位の「西広島」、7位の「新井口」は2018年以降で最高順位となった。
■「穴場だと思う街(駅)ランキング」トップ3は「横川」「広島」「福山」
また、広島県民が選ぶ、交通利便性や生活利便性が高いのに家賃や物件価格が割安なイメージがある「穴場だと思う街(駅)ランキング」1位は、前回同様「横川」(51)だった。以下、「広島」(38)、「福山」(37)、「天神川」(26)、「海田市」(25)が続いた。ちなみに、シングル向け(1K/1DK)、ファミリー向け(2LDK/3K/3DK)の家賃相場は、「横川」が4.8万円と9.8万円、「広島」が6.4万円と16.4万円、「福山」が5.0万円と9.0万円だった。
■「住みたい自治体ランキング」トップ3は、前回と変わらず広島市「中区」「南区」「西区」
広島県民が選ぶ「住みたい自治体ランキング」は、1位「広島市中区」(1591)、2位「広島市南区」(814)、「広島市西区」(760)と、トップ3は前回と同じだった。以下、「福山市」(647)、「広島市安佐南区」(582)、「尾道市」(513)、「広島市東区」(510)、「東広島市」(338)、「安芸郡府中町」(283)、「広島市佐伯区」(272)がトップ10であった。上位10位の自治体を前回と比較すると、「福山市」は5位から4位、「尾道市」は7位から6位、「安芸郡府中町」は10位から9位、「広島市佐伯区」は11位から10位に上昇した。
【調査概要】
調査目的:広島県ならびに広島市の住みたい街(駅)や自治体を明らかにすること
有効回答者数:広島県在住者1,300人(うち広島市在住者599人)
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間(本調査):2023年2月10日~2月16日
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら