繁盛店の扉 サッポロビール 飲食店サポートサイト

外食トピックス

すかいらーくホールディングス、環境配慮モデル店舗を東村山に出店

すかいらーくホールディングスは、サステナビリティ方針に則り、脱炭素社会の実現に向けて、環境配慮モデル店舗として「ガスト東村山市役所前店」 ( 東京都東村山市本町 1-17-2) を 8 月 11 日に出店すると発表した。

環境配慮型店舗「ガスト東村山市役所前店」は、太陽光発電設備と CO2 フリー電力を導入し、電力を 100 %再生可能エネルギーで対応する。また、カーボンニュートラル都市ガスを導入し、電気とガスを併せて CO2 排出量実質ゼロで運営することで、年間約 88t の CO2 を削減する見込みだ。また、顧客の利便性向上、従業員の働きやすい環境づくりを目指し、 DX も積極活用したサステナブル店舗となる。

具体的には、太陽光発電に関しては㈱ Looop 協力のもと、店舗屋根部分に 54.72kWh 太陽光発電設備を設置し、省エネルギー化を実現。そこで発電される電気は全て同店舗運営に充て、全電気量の 30 %量に相当する。 CO2 フリー電力は、㈱ CD エナジーダイレクト協力のもと、 CD エナジーダイレクトが調達する電源に対して、再エネ指定のトラッキング付き非化石証書を使用し、実質的に CO2 排出量がゼロの電源 100 %とすることで、太陽光発電で賄いきれない残り 70 %の電力についても CO2 排出量を実質ゼロとする。カーボンニュートラル都市ガスに関しては東京ガス㈱協力のもと、東京ガスが取り扱うカーボンニュートラル都市ガスを採用。これは、天然ガスの採掘から燃焼に至るまでの工程で発生する温室効果ガスを、新興国等における環境保全プロジェクトにより創出された CO2 クレジットで相殺すること ( カーボン・オフセット ) により、地球規模では CO2 が発生しないとみなされる天然ガスを活用した都市ガスだ。これに加え、 LED 照明、シーリングファン、ハイサイドライト、人感センサー、センサー感知外部照明等を組み合わせて省電力化を図る。

その他、働く従業員の環境改善では、 ECO 空調、吸排気同時フード、外調機の導入、全熱交換機、断熱材の採用などにより働きやすい環境づくりを目指す。また、雨水利用、再生ガラス照明、リメイク家具、厨房機器のリユース、再生建材の使用などの再資源化や、地域木材を使用することによる資源の有効活用も行う。さらに、デジタルメニューブック、配膳ロボット、スマートインカム、テーブル決済サービス、セルフレジなど DX も積極活用する。
同店の紹介動画: https://www.youtube.com/watch?v=WEtDfqq03T8&feature=youtu.be

記事配信・制作協力/外食ドットビズ

過去の記事はこちら