日本百貨店協会、6月の百貨店売上高は16ヶ月連続で前年を上回る
日本百貨店協会は、調査対象百貨店 70 社・ 181 店の 2023( 令和 5) 年 6 月度の全国百貨店売上高概況を発表。売上高は 4412 億 3106 万円 ( 店舗調整後前年比 7.0 %増 ) と 16 ヶ月連続で前年を上回った。コロナ前の 2019 年比では 5.1 %減と前月とほぼ同水準で推移しており、回復基調は続いている。
6 月は、上旬に台風や大雨による影響も見られたが、中旬以降の気温上昇や、外出機会増加、旅行ニーズなどにより、衣料品・服飾雑貨、化粧品が夏物商材を中心に好調に推移した。増勢が続く高付加価値商材に加え、円安効果と入国制限終了から高伸するインバウンドも売上を押し上げた。入店客数は 3.5 %増 (16 ヶ月連続 ) 、 2019 年比では 19.7 %減となった。
顧客別では、インバウンドが、一段と高い伸びを見せ ( 前月比 71.2 ポイント上昇 )320.3 %増 (15 ヶ月連続 / シェア 6.4 % ) 、売上高 280 億円と、コロナ禍の 2020 年 2 月以降、最高額となった。 2019 年比でも 0.8 %減となり、ほぼコロナ前の水準に戻っている。国内市場は 1.8 %増 (16 ヶ月連続 / シェア 93.6 % ) 、 2019 年比 5.3 %減となった。
地区別では、インバウンドと高額商材が好調な都市 (10 都市 /21 ヶ月連続 ) が、 9 地区で前年実績を超え、 10.1 %増と二桁伸びを示したが、地方 (10 都市以外の 7 地区 /2 ヶ月連続 ) は 1.9 %減となった。
商品別では、主要 5 品目のうち 4 品目で前年をクリアし、身のまわり品 (10.4 %増 ) と雑貨 (12.0 %増 ) は二桁伸びを示した。好調が続くラグジュアリーブランドや時計、宝飾など高額商材の他、化粧品 (18.7 %増 ) は、インバウンド需要に加え、メイクアップや UV 関連商品が好調で、伸び率は前月よりさらに 2.9 ポイント上昇した。バッグ、靴、旅行用品の他、傘などレイングッズも好調だった。主力の衣料品は、ジャケット、カットソー、ワンピースなど夏物衣料を中心に動き、クリアランスも好調な滑り出しを見せている。食料品は、物産展などの食品催事や手土産需要から菓子、惣菜が引き続き好調だった。父の日商戦では、酒類や銘菓、カジュアルウエアなどが動いた。中元商戦前半は、各社、堅調に推移している。
商品別売上高は、食料品が 1260 億 8721 万円 ( 店舗調整後・前年増減率 0.9 %増 ) 、食堂喫茶 102 億 328 万円 ( 同 9.7 %増 ) 、衣料品 1144 億 5897 万円 ( 同 8.8 %増 ) 、身のまわり品 702 億 7674 万円 ( 同 10.4 %増 ) 、雑貨 893 億 4797 万円 ( 同 12.0 %増 ) 、家庭用品 146 億 643 万円 ( 同 2.2 %減 ) 、サービス 40 億 3353 万円 ( 同 4.9 %増 ) 、その他 122 億 1693 万円 ( 同 13.7 %増 ) 、商品券 108 億 7043 万円 ( 同 7.9 %減 ) であった。
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら