食べログ、対話型AI「ChatGPT」向け機能拡張ツールの提供を開始
カカクコムは、レストラン検索・予約サイト「食べログ」の新たな取り組みとして OpenAI 社の対話型 AI 「 ChatGPT 」向け機能拡張ツール (ChatGPT プラグイン ) の提供を、 5 月 6 日より開始。 ChatGPT で本プラグインを有効にすることで、食べログでネット予約が可能な店舗の空席情報を、指定した条件に合わせて簡単に検索できるようになる。
OpenAI 社は、 ChatGPT による検索結果として外部サービスから取得した最新の情報を表示するなど、さらに幅広いアクションを実現するための機能拡張ツール (ChatGPT プラグイン ) を今年 3 月 23 日から公開している。今回、同社は、食べログにおける最新のテクノロジーを活用した新たな取り組みとして、 OpenAI 社の審査を経て ChatGPT プラグインの提供を開始。本プラグインにより食べログ掲載店舗のネット予約在庫情報を ChatGPT に連携することで、ユーザーが ChatGPT を使って飲食店の最新の空席情報を検索できるようにした。
本プラグインを有効にしたユーザーは、 ChatGPT に対して希望のエリアや料理ジャンル、予約したい日時や人数を指定することで、食べログに掲載される豊富な飲食店の中から、希望に合った、ネット予約の空席がある店舗を直感的に探せるようになる。また、 ChatGPT の検索結果から食べログに移動してネット予約を完了できる。
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら