梅田が2年連続1位に!「SUUMO住みたい街ランキング2023 関西版」発表
リクルートは、関西 ( 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県 ) に居住している 20 歳~ 49 歳の男女を対象に実施した WEB アンケート形式による「 SUUMO 住みたい街ランキング 2023 関西版」を発表した。
関西圏の人が選ぶ「住みたい街 ( 駅 ) ランキング<総合>」 1 位は、 2 年連続で「梅田」 (1219 点 ) だった。 2 位も昨年同様「西宮北口」 (1097 点 ) だったが、 1 位と 2 位の得点差は、 122 点と昨年より拡大しており、梅田の人気の高まりが見られる。 3 位以下は、「神戸三宮」 (745) 、 4 位「なんば」 (572) 、 5 位「天王寺」 (474) 、 6 位「夙川」 (409) までは昨年と同順位、 7 位「草津」 (373) は 2018 年以降で最高位となった。 8 位は「千里中央」 (366) で、 9 位「京都」 (359) 、 10 位「岡本」 (318) が続いた。 11 位以下で過去最高位となったのは、 14 位「京都河原町」、 17 位「心斎橋」、 20 位「姫路」、 25 位「箕面」、 33 位「京橋」、 38 位「近鉄奈良」などだった。
交通利便性や生活利便性が高いのに家賃や物件価格が割安なイメージがある「穴場だと思う街 ( 駅 ) ランキング」 1 位は、昨年と同じく「尼崎 ( 阪神本線 / 阪神なんば線 ) 」だった。 2 位「梅田」、 3 位「塚口」、同率 4 位「尼崎 (JR) 」「草津」と、トップ 5 に尼崎市の駅が 3 駅ランクインした一方、「草津」は昨年の 7 位から順位を上げた。以下 6 位「大国町」、同率 7 位「なんば」「千里中央」、 9 位「伊丹」、 10 位「西宮北口」であった。
「住みたい沿線ランキング」は、 1 位「阪急神戸線」、 2 位「 JR 東海道本線」、 3 位「地下鉄御堂筋線」、 4 位「阪急京都線」、 5 位「阪急宝塚線」、 6 位「京阪本線」、 7 位「地下鉄谷町線」と、上位 7 位までは 2019 年より変動なし。 8 位「 JR 山陽本線」は 2020 年より連続、 9 位の「阪神本線」は 2018 年以降過去最高位に、 10 位は「 JR 大阪環状線」がトップ 10 に返り咲いた。
一方、「住みたい自治体ランキング<総合>」は、昨年に引き続き 1 位「兵庫県西宮市」、 2 位「大阪市北区」、 3 位に過去最高位となる「兵庫県明石市」が入った。また、 4 位「大阪市天王寺区」、 9 位「滋賀県草津市」も過去最高位であった。その他トップ 10 は、 5 位「神戸市中央区」、 6 位「大阪府吹田市」、 7 位「大阪市中央区」、 8 位「大阪市豊中市」、 10 位「神戸市東灘区」であった。
【調査概要】
調査目的:関西圏の住みたい街 ( 駅 ) や自治体を明らかにすること
有効回答者数: 4600 人
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間 ( 本調査 ) : 1 月 4 日~ 1 月 13 日
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら