繁盛店の扉 サッポロビール 飲食店サポートサイト

外食トピックス

ホットペッパーグルメ外食総研、今年のハロウィーンに関する意識調査

リクルートの外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、2022年「ハロウィーン」への参加意向・賛否の理由などに関する意識についてのアンケート調査を実施した。
■今年の「ハロウィーン」行事参加予定者は14.0%、前年参加実績を2.0pt上回る
 コロナ禍の影響でこのところ以前ほどは盛り上がっていない印象のある「ハロウィーン」。今年の行事参加予定については3圏域計で14.0%と、コロナ禍となって2年目の前年の参加実績12.0%(2022年に調査)と比べると2.0pt上回る結果となっている。今後、再び緊急事態宣言の発出等で行動制限がかからなければ、2021年を底に回復する可能性がありそうだ。参加予定率が最も高かったのは男女とも20代で、20代女性では20.7%、20代男性では20.4%が参加予定と回答している。前年の参加実績と比べると、20代女性では実績(15.7%)を上回っている。
■今年の「ハロウィーン」を一緒に過ごしたい相手は「家族・親族」が中心
 今年の「ハロウィーン」を誰と過ごしたいか聞いた。「ハロウィーンを意識して過ごすつもりはない」以外は僅差で、1位は「家族・親族(小学生以上18歳以下の子連れ)」で8.2%、2位は「夫婦2人で」で8.1%、3位は「友人・知人」「家族・親族(未就学児連れ)」がともに7.3%であった。「友人・知人」は前年の5位から順位を上げており、コロナ禍となって以降、引き続き「家族・親族」で過ごすスタイルが中心ではあるが、自粛モードからの変化の兆しが見られる。
■今年の「ハロウィーン」、過ごし方の希望は「家で」「スイーツ」「飲酒」等
 今年の「ハロウィーン」の過ごし方の希望を聞いた。「ハロウィーンを意識して過ごすつもりはない」以外でのトップ5は、1位は「家で過ごしたい」で19.3%、2位は「ハロウィーンスイーツを食べたい」で11.1%、3位は「飲酒を楽しみたい」で8.3%、4位は「会話を楽しみたい」で7.7%、5位は「手作りの料理を食べたい」で7.5%。「飲酒を楽しみたい」は前年5位から順位が上昇。「家で過ごしたい」の回答割合がコロナ禍になった過去3年で一番低いことから、外出する人が増える可能性もありそうだ。また、例年通り20・30代女性では様々な過ごし方への希望があるようだ。
■コロナ禍の影響を受けて選んだのは「家で」「デリバリー・テイクアウト」「外食」など
 希望する「ハロウィーン」の過ごし方があった人(4,018人)に、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて選んだものを聞いた。「新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けていない」以外でのトップ3は、1位は「家で過ごしたい」で24.8%、2位は「デリバリーやテイクアウトを楽しみたい」で5.3%、3位は「外食を楽しみたい」「手作りの料理を食べたい」がともに5.1%。「家で過ごしたい」「デリバリーやテイクアウトを楽しみたい」は、前年から回答割合が減少している一方、「外食を楽しみたい」は回答割合が増加して前年8位から5つ順位を上げており、コロナ禍での外出自粛モードを解除する兆しがここでも見られる。
■「ハロウィーン」に肯定的な理由、「経済効果」はトップ3に返り咲き
 「ハロウィーン」に肯定的な人が答えたその理由は、1位は「本来の意味と違っても日本風に楽しめば良い」で34.6%、2位は「子どものためのお祭りとして良い」で29.4%、3位は「経済効果がある」で27.6%。前年4位であった「経済効果がある」は3位に返り咲いた。性年代別では、20~40代男性で「たまにはめを外す機会として良い」の回答割合が高く、20~40代女性では「飾りつけなどが楽しい」の回答割合が高い。世代差や男女差が大きい結果となっている。
■否定的な理由、「感染拡大危惧」は29.2%と前年より20pt以上も減少
 「ハロウィーン」に否定的な人が答えたその理由は、1位は「自分には関係がないように思う」で47.7%、2位は「何かと理由をつけて騒ぐのは良くない」で33.5%、3位は「新型コロナウイルス感染症の感染拡大につながりそう」で29.2%。前年1位の「新型コロナウイルス感染症の感染拡大につながりそう」(前年49.5%)は20pt以上回答割合が減少した。性年代別では、40~60代女性で「自分には関係がないように思う」の回答割合が高く、20・30代女性では「新型コロナウイルス感染症の感染拡大につながりそう」や「もう飽きた」の回答割合が他の性年代よりも高かった。

【調査概要】
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:9月1日~9月12日
調査対象:首都圏、関西圏、東海圏に住む20~69歳の男女(マクロミル登録モニター)
有効回答数:10,116件

記事配信・制作協力/外食ドットビズ

過去の記事はこちら