ぐるなび、2022年トレンド鍋®に「平成リバイバル鍋」を選定
ぐるなびは、昨年のトレンド鍋®に、サステナ消費や食品ロス削減への意識の高まりとして、野菜の皮や根、魚のアラなどを活用した「まるごと鍋」を選定したが、 2022 年トレンド鍋®として、「平成リバイバル鍋」を選定した。
今年は、 Z 世代を中心にトレンドとして注目されている「平成リバイバル」に着目。また、この冬は物価高騰により節約志向が高まると予想されていることから、身近な食材を使い定番となった「鍋」の見た目や食べ方を見直し、今らしさを感じさせる要素を加えアップデートされた鍋として「平成リバイバル鍋」を提案する。
「平成リバイバル鍋」とは、 Z 世代などが注目する「平成」に流行した鍋に、“今らしさ”を感じさせる要素を取り入れた「リバイバル ( 復活 ) 」鍋。平成に流行し定番となった「鍋」の食材・見た目・食べ方を見直し、アップデートされた鍋。例えば、 90 年代を代表するもつ鍋の進化系「彩り串もつ鍋」や、定番キムチ鍋を映えチェンジした「クリームチゲ鍋」。「彩り串もつ鍋」は、こってりしたもつ鍋をヘルシーにするとともに、彩り豊かに具材をプラスしたり、感染対策で具材を串に刺して取り分けたりする鍋。「クリームチゲ鍋」は、豆乳でうま味をアップしたり、クリームで映える見た目にすることでマイルドな辛さのチゲ鍋。
「平成リバイバル鍋」選定理由は、「食のレトロブーム」「食材高騰による定番回帰」「 3 年ぶりの忘年会復活への期待」の 3 点。「食のレトロブーム」に関しては、ネオン酒場や横丁といったレトロな飲食店が人気となり、若者に人気の「平成レトロ」ブームに注目。「食材高騰による定番回帰」に関しては、物価高により、消費者の節約志向が高まり、価格や安定した味わいを求め「定番」人気が高まる。そして、「 3 年ぶりの忘年会復活への期待」に関しては、行動制限の緩和による 3 年ぶりの忘年会となり、平成時代のように「仕事・プライベート」での忘年会が増えると思われるから。
なお、全国の飲食店を対象に、「平成リバイバル鍋グランプリ」を実施する。飲食店で提供される様々な「平成リバイバル鍋」から、一般投票と審査員による審査で全国 No.1 の「平成リバイバル鍋」を決定する。
【平成リバイバル鍋グランプリ】
エントリー: 9 月 8 日~ 11 月 18 日
一般投票: 11 月 11 日~ 12 月 31 日
結果発表:一般投票 / 審査員投票の上 2023 年 1 月中旬
賞金:グランプリ 30 万円、第 2 位 15 万円、第 3 位 5 万円
詳細: https://pr.gnavi.co.jp/promo/trendnabegp/2022/entry/
( 参考 ) ぐるなび仕入モール特集ページ: http://pp.gnavi.co.jp/mlcnt/?id=434281
記事配信・制作協力/外食ドットビズ
過去の記事はこちら