繁盛店の扉 サッポロビール 飲食店サポートサイト

外食トピックス

日本百貨店協会、2月の百貨店売上高は5ヶ月ぶりに前年を下回る

日本百貨店協会は、調査対象百貨店 73 社・ 189 店の 2022( 令和 4) 年 2 月度の全国百貨店売上高概況を発表。売上高は、 3172 億 1624 万円 ( 店舗調整後前年比 0.7 %減 ) と 5 ヶ月ぶりに前年を下回った。

2 月の売上高は 0.7 %減 (5 ヶ月ぶり ) 、入店客数は 2.9 %減 (4 ヶ月ぶり ) と、共にマイナスへ転じた。新型コロナ変異株の感染急拡大に伴うまん延防止等重点措置の延長や、大雪など天候与件から、主要顧客層の外出自粛気運が高まった他、消費マインドの低下も影響した。増勢が続く高額商材や各社が企画した外商顧客・会員向け施策、バレンタインなどの季節催事は好評だったものの、前年実績をクリアするには至らなかった。なお、前々年 (2020 年 ) 比では売上高 11.7 %減、入店客数 28.2 %減であった。

顧客別では、国内市場は 0.7 %減 (5 ヶ月ぶり / シェア 98.7 % ) 、インバウンドは 3.6 %減 (6 ヶ月ぶり / シェア 1.3 % ) と、共に前年には届かなかった。なお、インバウンドはコロナ前 (2019 年 ) と比べて 86.9 %減と、依然厳しい状況に変化はない。

地区別では、大都市 (10 都市 / 前々年比 9.6 %減 ) が 5 地区 ( 東京、名古屋、京都、大阪、福岡 ) で前年実績を超え、 2.0 %増と 5 ヶ月連続でプラスした。全地区で前年割れとなった地方 (10 都市以外の地区 / 前々年比 16.9 %減 ) は 7.4 %減と、 4 ヶ月ぶりにマイナスとなった。

商品別では、引き続きラグジュアリーブランドや、時計・宝飾などの高付加価値商品が高伸し、身のまわり品と美術・宝飾・貴金属が二桁の伸びを示した。食料品は、外出自粛による家飲み需要から酒類が堅調だった他、バレンタイン商戦では、 EC の伸びが店頭をカバーし好調に推移した。バリエーション豊かに展開した恵方巻も動き、食料品全体で前年実績を確保した。一方、衣料品は、低気温など天候与件もあり春物衣料品が苦戦した。

商品別売上高は、食料品が 1018 億 979 万円 ( 店舗調整後・前年増減率 0.0 %増 ) 、食堂喫茶 59 億 7874 万円 ( 同 2.4 %減 ) 、衣料品 758 億 3373 万円 ( 同 6.0 %減 ) 、身のまわり品 453 億 9978 万円 ( 同 11.3 %増 ) 、雑貨 637 億 6544 万円 ( 同 1.2 %増 ) 、家庭用品 125 億 7263 万円 ( 同 9.4 %減 ) 、サービス 34 億 266 万円 ( 同 2.3 %減 ) 、その他 84 億 5348 万円 ( 同 13.7 %減 ) 、商品券 43 億 8043 万円 ( 同 11.6 %減 ) であった。

記事配信・制作協力/外食ドットビズ

過去の記事はこちら