このレシピに合うお酒
材料 (2人分)
材料
- ぶり(刺身用)
- 200g
- 白菜
- 1/8個(250g)
- すだち
- 1個
- 酒
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- 大根おろし
- 200g
- ポン酢しょうゆ(市販品)
- 大さじ2~3
作り方
-
ぶりは厚さ1センチに切る。白菜は芯を取り除き、食べやすい長さの斜め細切りにする。すだちは薄い輪切りにする。
-
耐熱の器を2つ用意し、1つに白菜の1/2量を敷き、ぶりの1/2量をのせる。ぶりの間にすだち1/2量を挟み、酒と塩各1/2量を順にふり、ラップをふんわりとかける。残りも同様に作る。
フライパンに器を入れ、器の高さの半分くらいまで水を注ぎ、ふたをして中火にかける。沸騰したら5分ほど蒸す。残りも同様に蒸す。取り出してラップを外し、大根おろし、ポン酢しょうゆをかける。
POINT

ぶりはDHA、EPAといった不飽和脂肪酸が多く含まれていて、疲労回復にも効果があるといわれています。忙しい年末に向けておすすめの食材です。刺身用を使うことで、火を通しすぎないおいしさが楽しめます。ぶりはふわふわ、白菜はシャキッとした食感が残る仕上がりです。